このノートについて

「新しい科学2年」(東京書籍)に準拠した、まとめノートです。
動物の行動とからだのしくみ/動物のからだのはたらき/
動物のなかま
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
このノートに関連する質問
中学生
理科
中2理科です。青のマーカーが引いてある問題がわからないです。答えはアでした。考え方を教えてください🙇🏻♀️
中学生
理科
中3 理科 イオンの問題です。 答えはエになります。理由を教えてください🙇♂️ 写真で○がついてるのは気にしないでください…
中学生
理科
(2)と(5)を教えてください
中学生
理科
中2理科の地球範囲です。 大気圧の出来方について説明していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
中学生
理科
この ア・イ・ウ・エ・オ・カ・キ が分かりません💦 説明も含めて教えてほしいです!🙇🏻♀️⸒⸒
中学生
理科
このプリントの(6)の①と②が分かりません💦 やり方も分からないので教えてほしいです!!🙇🏻♀️՞
中学生
理科
(3)の問題が分かりません,, 教えてください 𡔉🏻💗 理科が苦手で、質問の意味すら分かりません,,😖
中学生
理科
この問題教えてください
中学生
理科
理科の問題が分かりません💦💦 写真の問6で、上のグラフから、Aは10分間で18℃ Bは10分間で6℃上昇(問6の電熱線の温まる条件が図1の時と一緒だからグラフから考えて。) するので、18+6で24が答えだと解説にありました。 でも、電熱線を並列につないでるので、電圧は変わりませんが電流の大きさが変わってしまって、図1の時と同じ熱の上昇の仕方にはならないと思いました。(熱の上昇に関係するJは、J=W×Sで求める。 →でも電流の大きさが変わるからWの値が変わる →図1のような温度の上昇の仕方にならないと思った。) なぜ並列回路なのにそのまま18℃+6℃をしているのですか?
中学生
理科
中学 理科 化学です (2)のグラフが、途中で曲がるのが何故かよく分かりません 教えてください
News
いつも感心してます(*^^*)
復習するのに役立ちました!
ありがとうございます!
4ページ目の☆の後の、意識して起こす行動の後の文字は何て書いてあるのですか?
すいません!教えて下さい(^^;;
りぃーさん。
カタカナで、「トキ」だと思います。
斜めに書いてありますもんね( ̄▽ ̄;)ハハ……
H.Rさん。ありがとうございます!助かりました(^^)v
イラストが書いてあってとっても見やすいです!
絵が素晴らしくお上手なので見とれてしまいましたw
参考にさせてもらいます♪♪
ありがとうございます(*ˊૢᵕˋૢ*)
22の温ったのところ本当は、湿ったですか?
わかりやすいし、今やっている所なので参考にします!
文房具はなにを使ってますか?気になります♡
いつも分かりやすいくてすごいです!
復習に使いました!
字も絵も綺麗で、
とても見やすく分かりやすいです!
参考にさせていただきます!
ののさん、これですよ♪
詳しくは私のノートにかいてあるのでぜひ。
(すみません、宣伝しちゃいました。)
このノートです♪
しずくさん、ありがとうございます!
challengeやっていたもしくは、やっているんですね🎵わたしもです(ヤメマシタガ)
絵が上手で、心臓の音が弁の音だと初めてしりました‼
ありがとうございました(((UωU` *)(* ´UωU)))
グリセリン じゃなくてモノグリセリドです
グリセリンとモノグリセリドは違います
グリセリンはもともと脂肪酸が1分子 あるものです💦
20ページ 初期の動物わ<「は」でもあっていますか??
今やっているところなのですっごく助かります!感謝感激です!絵も字も上手ですね。
めちゃくちゃ分かりやすくて助かります🙇♀️
テスト勉強の参考にしたいです!