数学
高校生
解決済み

左が問題です。汚くてすみません😥
右の解説の黄色マーカーのとこが分かりません、。
なぜ6分のとなるのですか?至急回答解説お願いします🙇‍♀️

=2R [22共通テスト本試 共通テスト本試] Sina SARO A 外接円の半径が3である△ABC を考える。 点Aから直線BCに引いた垂線と直線BC との交点をDとする。 5 4 (1) AB=5, AC=4 とする。このとき Q ア 32 イ 123 6 sin ∠ABC = AD= AD= AB2+ ウエ 1510 オ 23 である。 (2) 2辺AB, ACの長さの間に2AB + AC = 14 の関係があるとする。 tra このとき, ABの長さのとり得る値の範囲はカ ABSキであり 46 76 クケ サ △ABCで正弦定理より AC =2.3 Sin L ABC AB 12 2 と表せるので, AD の長さの最大値はスである。 B C D △ABCにおいて正弦定理よ 4 [22共通テスト本試 共通テスト本試] Sin:ABC=2.3 AD = AB Sin <ABC AC = AB. 6
[22共通テスト本試共通テスト本試] (1) △ABCにおいて、 正弦定理により =2.3 よって したがって 4 sin ∠ABC よって、 sin ∠ABC= AD=ABsin∠ABC=5.123- (2) 辺ABの長さは外接円の直径より長くなることはないから 0<AB≤6 同様に, OKAC6であるから 0 <14-2AB≦6 これを解くと 4≤AB<7 ①と②の共通範囲を求めて +4≤AB≤ 6 また、△ABCにおいて,正弦定理により AD=ABsin∠ABC = AB. =AB・・ = 4 92 6 93 ニヌ-1 43 14-2AB 6 1 LAB2 ++ 7 -AB "3 7\2 = -(AB-7)² + 12 3 4MAB6であるから, ADはAB=4で最大値を とる。 7 このとき AD=-4²+4=3²-4 42 10 AC sin ZABC AC 12 = 2.3 B ****** 49 AD 12 4 2 10 A D 746 2 C AB

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉