数学
高校生

168.2
解説と少し記述の書き方が違ったのですが、
どこか記述に問題あったりしますか?

2周目 例題168 0 1101 M 母線の長さを①とすると、 "a²³² = 4²³² + (F) = a 70 × ²1 a = 3√24 この円錐を表面から見ると 左図のようになる。 このように平面で見たとき面積をSとすると、 = 4√2 よって上 S = 4√√12 · 4 = 4√2 球の半径をとじえ、左図のように頂点A、B、Cとおくと、 a S=1/(AB+BCICA)より、 42:1(32+32+ r 3 ³) V = £r. 1²³ = $x 8 = 4ā - 1²³² = 4a NO. サ DATE 4 KOKUYO
基本例題 168 円錐に内接する球の体積・表面積 Pa 00000 図のように, 高さ 4, 底面の半径2の円錐が, 球Oと側面 で接し、底面の中心 M でも接している。 (1) 円錐の母線の長さを求めよ。 (2) 球Oの半径を求めよ。 (3) 球Oの体積Vと表面積Sを求めよ。 基本161) 指針円錐の頂点Aと底面の円の中心M を通る平面で円錐を切った切り口の 図形 (右図の二等辺三角形ABC) について考える。····· A (1) 円錐の母線は、 右の図の辺AB である。 (2) (球Oの半径) = (△ABCの内接円の半径) (3)(2)の結果と公式 V=1/13zr, S=4zr² を利用。 【CHART 空間図形の問題 平面で切る (断面図の利用) 解答 円錐の頂点をAとすると, A と点 M を通る 平面で円錐を切ったときの切り口の図形は, 図のようになる。 (1) 母線の長さは √BM2+ AM²=(√2)^2+4°=3√2 (2) 球Oの半径をrとすると △ABC= 1/17 (AB+BC+CA) =4√2r =1/1・2√2・4=4√2であるから 4√2r=4√2 AABC= =1/27(2√2+3√ •2) したがって r=1 (3) (2) から S=4.1°=4π A B√2 M C 三平方の定理 ỏ △ABC= A B M «V=ar² <I <S=4zy² △ABC=△OAB +AOBC+AOCA p.250 例題 161 (3) と同じ 要領。 C=1/23BCAM C 259 4章 19 三角比と図形の計量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?