数学
高校生
どうして赤ラインのようになるか教えて欲しいです!お願いします🙏
スミ
αは2でない定数とする。
(1) 不等式① を解け。 -ちくてく7
S
2
(1) ^>2
DE [S]
at3 -5 7
[1] 2つの不等式 -3<x<3①, (a−2)x ≤ata-6..... ② がある。 ただし,
2
N 5
2√2 103
(2) 不等式 ① を満たすすべてのxが不等式 ② を満たすようなαの値の範囲を求めよ。
CENTE
(配点10)
A
60
CO
W
GO
(2)
(a-2) x ≤a²+a÷6
(a−2)x≦(a−2)(a+3)
(i)a>2のとき
②'はx≦a+3
①を満たすすべての xが②を満たすため - 2
の条件は
7 ≦a+3
4 ≤a
a> 2 との共通範囲は 4≦a
(ii) a<2のとき
13TA
a+3≤-5
a ≤-8
a<2 との共通範囲は a≦-8
(i), (ii) より 求めるαの値の範囲は
a≦-8, 4≦a
****
88
②' は x≧a+3
①を満たすすべての xが②を満たすため
の条件は
[º
a+3 -5
051 15
(2)
②'
07.
7_a+3 x
x
a≤-8, 4 ≤ a
1②' の両辺をα-2 (
|①の解-5<x<7
に含まれることが条件
②' の両辺をa-2 (
1①の解-5<x<7
に含まれることが条件
25 NA
3500611-xsi a
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数A】場合の数 4(組合せ)
150
14
【直前ノート】場合の数
110
0
【セ対】2018センター試験数学ⅠA 解答解説
104
1
【直前ノート】漸化式
104
1
【数II】微分法 公式・Point
84
14
数学 良問集 7.三角関数
75
0
【直前ノート】【数学Ⅲ】積分計算
66
0
数学I ⑷図形
62
3
本当にありがとうございました!すっきりしました🥹