化学
高校生

(3)で浸透圧がかかったときのAの体積とBの体積はどのようにしたらわかるのですか??🙇‍♀️

京理科大 -1·K) 理由を60字以内で答えよ。 253 コロイド溶液の浸透圧と分子量 中央が半透膜で仕切られ, 断面 積が1cm2の両端が開いたU字管 がある。 一方にデンプン 1.00g を溶かした溶液 99.0mL を加え, 他方には、液面が同じ高さになる ENC ように純水を加えた (図1)。 この U字管を27℃で一定時間放置す ると, 一方の液面は上昇し,互い の液面の差が4.00cmになって停止した (図2)。 THO (1) デンプンのコロイド溶液が入っているのは, U字管のA,Bのどちらか。 (2) 図2の状態のデンプンのコロイド溶液が示す浸透圧 〔Pa〕 を求めよ。 ただし, 大気 圧1.00×10Pa を示す水銀柱の高さを76.0cm, 水銀の密度を13.6g/cm3とする。 また,デンプンのコロイド溶液および純水の密度は1.00g/cm3で変化しなかったも のとする。 (3) このデンプンを一定の分子量をもつ物質としたとき,このデンプンのモル質量を求 めよ。 気体定数 8.31 ×103Pa・L/ (mol・K) A水面 A B 半透膜 実験開始時 図 1 B水面 A水面 摂南大改 B 半透膜 一定時間後 図2 B水面 ↑ 液面差 4.00 cm
253 (1) B (2) 3.87×102 Pa (3) 6.38×104g/mol Key Point 液柱の高さに相当する圧力が浸透圧である。 解法 (1) 溶液と溶媒が半透膜で隔てられている場合,溶媒が半透膜 を通じて溶液側に浸透するので,溶液側の液面が上昇する。 (2)図2の状態における浸透圧は,液面差の4.00cm 分の液柱 の重さによる圧力で表される。 密度 13.6g/cm3の水銀柱 76.0 cm の重さによる圧力が1.00×105 Pa であるから,密度 1.00g/cm3 の液柱 4.00cm では, 1.00 × 105 Pax 1.00 g/cm×4.00 cm 13.6g/cm×76.0 cm (3) 図2の状態では,A側の水の体積が 97 mL, B側のデンプ ン水溶液の体積が101 mL になっている。 デンプンのモル質 量をM 〔g/mol] とすると, ファントホッフの法則ⅡI = cRT より, 1.00g M (g/mol) 0.101L 3.870×102Pa= M=6.38×104g/mol = 3.8699… ×102 Pa -x8.31x10³ Pa L/(mol-K) x (27+273) K

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?