このノートについて

酸化還元反応についてのまとめノートです。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
教えてください
高校生
化学
K₂SO₄のSの酸化数をこのように考えたのですが、合っていますか?
高校生
化学
解説には、正極では希硫酸中の水素イオンが還元されBは変化しないとあるのですが、Bが変化しないのはなぜでしょうか?? 分かる方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。🙇🏻♀️
高校生
化学
下の3つが分からないです
高校生
化学
酸化還元滴定の問題についてです。(3)の式についてなのですが、0.252/126mol × 25.0/1000 ×2ではなく、0.252/126mol × 25.0/100 ×2なのはなぜでしょうか....??? 今まで解いてきたものは全部分母が1000だったのにこれだけ100なので混乱してます。下線部①に100mLと書いてあるので、それが関係しているのかと思いましたが、他の似たような問題(この問題と同じく正確に100mL調製したと書いてあります)の答えは分母が1000になっているので、結局わかりませんでした。 誰が教えてくださると助かります😭
高校生
化学
2枚目の写真で、HSO4-とH+がc mol/Lになるというところがよくわからないので教えてください。
高校生
化学
高2です。 化学反応式とイオン反応式は暗記するしかないんですか? また、覚えるとしたら何の式を覚えたら、中間テスト何とかなるか教えてください。 毎回、計算してると時間が足りない気がして…。
高校生
化学
教えてください🙇♀️
高校生
化学
教えてください!🙏🏻
高校生
化学
塩基性酸化物は金属と習ったんですが、例外はないのですか?
News
2ページ目の電子って全部2e-になるんですか??
すうさんへ!
写真のやつに関してですが、化学反応式というのはまず右辺と左辺で内容が違ってはいけないんです。電荷について説明しますと簡単に言うとイオンの価数ってとこですかね。例えばH+水素イオンは電荷が+1ですが、H2水素は電荷が0です。このように考えて上に書いた左辺と右辺の内容が違わないことを踏まえると、(1)と(2)の右辺がどちらも電荷が0です。なので、左辺の電荷を0にしてあげなくてはいけません!(1)ではカルシウムイオンと炭酸イオンをひとつずつにすると、+2と-2で0になります!同様に水素イオンと硫黄イオンをひとつずつにしてみると、+1と-2で-1になりますが右辺の電荷が0であることより左辺も0にしなくてはなりません。では、水素イオンをふたつにして硫黄イオンをひとつにすると+2と-2で0になります!
このように整理して考えてみるといいかもしれません!
すうさんへ!
5ページ目のSが-2になるのは、Hの酸化数が+1と決まっているからです!問題となっているのがH2S硫化水素ですので、Hが2個つまり+1が2個で+2となります。電荷を0にしたいのでSが-2となります!
酸化還元反応⚠⚠ ⚠ ⚠⚠ ⚠⚠⚠ ⚠ ⚠⚠⚠ ⚠⚠⚠ ⚠⚠ ⚠ ⚠ ⚠
詳しく❗急ぎ❗(3)
答えには
両辺の電荷の総和が等しくなるから
Ag+とCu2+の係数のひは2:1となる、
ってかいてあります!!!
両辺の電荷の総和が等しくなるから?
詳しく教えてください!!
急ぎです!!
5ページ目のsってなんで-2なんですか!?
わたし的には化合物中のHが-1で、それが二個あるから、それに合わせて化合されているs1個で-2を表してる、、、?って思ってます
誰でもいいので、正確な解説、答え教えてください!!🙇🙇🙇🙇