数学
高校生
解決済み

【できるだけ早めにお願いしたいです🙇‍♀️】
高校2年数学II<三角関数>です

ピンクのマーカーのところの範囲の出し方を教えて欲しいです
なぜ−π/3なのか分かりません💦

27000 <2のとき、次の方程式を解け。 (1)* sin(0– sin(0-5) = √√30> 8+8 aste 2 3
270 (1) t とおくと = 3 √√3 sin t = - ① 2 5 π 0≦0 <2のとき ≤t <3 T π — 3 であるから、この範囲で①を解くと π 4 t= 3'3 TC π 4 すなわち0-08-158/1/350 ・π 3' 3" よって 0=0, 5171 π π
高校2年 数学ii 三角関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

Θ-π/3=tとしているので、
0≦Θ<2πの中央をΘ-π/3の形になるように調整します。

そうすることでtの変域を求められます。
参考画像貼っておきますね。

ご丁寧にありがとうございました*_ _)
理解しました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?