数学
高校生
解決済み

数1の確率の問題です。
③の問題の答えに載っている、式が何を表しているのかが分かりません。
写真にも載せているように、「太郎× 花子× 太郎○ 花子○」の結果は考えなくてもいいのでしょうか?
お教えいただけると嬉しいです。

あたりくじが3本,はずれくじが7本,合計10本のくじがあり、大 郎さんと花子さんがこの順に1本ずつくじを引く。ただし, 1度引い たくじはもとに戻さないものとする。花子さんがあたりくじを引いた とき,太郎さんがあたりくじを引いている条件付き確率をpとすると、 p> 0.2 である。 (数学I·数学 A第3間は 22ページに続く。) (花 さんかあたりをひく → ③ あたりもuc が下の犬になる。 くが下の式になる. →(大 3 c分からない。 x? 2 3 4 作えば 6 の結果にな、たとき 6 T0 X にはならないのでしょうか? 1
3について: BH-B0e。 確率を考えるため,すべてのくじを区別する。 太郎さんがあたりくじを引く事象をX 花子さんがあたりくじを引く事象を Y とおくと,Yが起こるのは, 次の(i)または(i)のとき である。 (i)太郎さんと花子さんがともにあたりくじ を引く (i)太郎さんがはずれくじを引き, 花子さん CI
があたりくじを引く (i),(i)は排反であるから 3-2+7-3 P(Y) = 10-9 3 10 xnYが起こるのは, (i)のときであるから 3-2 1 P(XnY)=- 10-9 15 ゆえに とされカ=Py(X) = P(XnY) P(Y) 1 15 3 10 2 =0.2 10 よって,3 は正しい。
確率

回答

✨ ベストアンサー ✨

字が変なのは許してください。
分からないところがあったら答えます。

カステラ

丁寧な説明ありがとうございます😭
「一本ずつ」の意味を取り違えていたようです!!
凄く分かりやすかったです!完璧に理解できました!!

頑張ってください💪

カステラ

ありがとうございます👍
頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?