解答

✨ 最佳解答 ✨

どちらの方法でもいいです

確かに模範解答のようにする傾向はあります
その理由は「0以上であることを示す方が楽だから」です

小≦大を示すにあたり、
大-小を変形していく場合、
その結果が0以上であることを示す方針になります
その方法は、たとえば「( )²の形になるから0以上」とか
「( )²+( )²の形になるから0以上」などとします

一般に「すぐに0以上といえる形」を知っていて、
その形をつくるわけです

一方、小-大とすると、
これが0以下であることを示すことになります
もちろんほぼ同様に
「-( )²の形だから0以下」
という答案になりますが、
どちらかといえば「0以上」を示す方が
「0以下」を示すよりも自然というか楽です

簡単な問題なら大差ないでしょうけどもね

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?