数学 高校生 約4時間前 こちらの問題について解き方が分からず答えを見たのですが、◀️の右に書かれてる公式なぜを使うのか、どう使えばいいのかr,nには何を当てはめればいいのか分かりません。教えてください。 白玉5個, 赤玉n個の入っている袋がある. この袋の中から、 2個の玉を同時にとりだすとき,白玉1個,赤玉1個である車 で表すことにする。 このとき, 次の問いに答えよ、ただし、 (1) D を求めよ. (2) 最大にするnを求めよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6時間前 すなわち~のところからわからないです🥲 この解説に補足して教えて頂けたらありがたいです の 1+ 54 ある植物の種子の発芽率を信頼度 95%の区間で推定すると その誤差を5%以内にするためには,この種子を何粒以上 まけばよいか。 注意 ポイント 標本比率をR, 標本の大きさ(まく種子の数)をnとすると、誤 R(1-R) 差は最大で1.96 である。 n R(1-R) 1.96 ≦0.05 となるようなnの値の範囲を求める。 n 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6時間前 数Cベクトルの問題です。 解答より AFベクトル= 以降の式がよくわかりません。 AD=DFもしくはAC=CFにはならないのでしょうか? よろしくお願いします 66 平行四辺形ABCD において, 辺BC を3:2に内分する点を E, 辺 CD を 2:5 に外分する点をF とする。 このとき. 3点 A, E. Fは一直線上にあ ることを証明せよ。 教p.39 応用例題 2 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約7時間前 展開するとき、必ず( )をつける!とありますが、どうして( )をつけなきゃいけないんですか? 先に➖を(x -4)に分配しちゃダメなんですか? (2) (3-2) (3x+2)-(x-4)(x+6) 公式(4) 公式(1) 展開するとき、必ず()をつける! =(3x2-22-(x2+2x-24) =9x2-4-x²-2x+24 =8x²-2x+20 共 未解決 回答数: 2
歴史 中学生 約7時間前 なぜアが答えなのですか?ちなみにeというのは日本国憲法によって出来た様々な法律を指します🙇🏻♀️ んな 5) 下線部の法律について正しく述べたものを次から選び、記号で 答えなさい。 ア 民法が改正され, 男女平等の考え方が示された。 イ労働条件の最低基準を定めた労働組合法がつくられた。 ウ 義務教育を6年から12年にする教育基本法がつくられた。 エ団結権や団体行動権などを保障する労働基準法がつくられた。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 約7時間前 どのように勉強していますか.ᐣ 皆さんがやってみた中で1番良かった勉強法を 教えてほしいです(*.ˬ.)"💦 教科なんでも良いです︎👍🏻 ̖́- 既読感覚で適当でいいのでぜひ✨ 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約7時間前 1次不等式の応用が解けません。😭 コツはありますか? この問題は式の作り方がわかりません😭 なぜ、1-があるのでしょうか? 例 21 1次不等式の応用問題 (1) 定価100円の商品がある。 A店では,購入する個数に関わらず, 8%の割引を行っ て商品を販売している。 一方, B店は、 10個目までは定価のままだが, 11個目か らは定価の15%の割引を行って販売している。 A店よりもB店で購入した方が 安いのは,商品を何個以上購入するときか。 未解決 回答数: 1