回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)の話ですか?
nという文字が入ったので、その分難しくなりましたが、
もとは教科書レベルの問題です

白5赤2から2個取り出して、白1赤1である確率は

・出し方の総数が7C2 = (7×6)/(2×1) = 21
 ↑全体7個から2個出す

・白1赤1の出し方5×2 = 10
 ↑白の出し方5通り、赤の出し方2通り
 5C1×2C1でも構いません

だから、(5C1×2C1)/7C2です

nでもまったく同じです
白5赤nから2個取り出して、白1赤1である確率は

・出し方の総数が(n+5)C2 = (n+5)(n+4)/(2×1)
 ↑全体n+5個から2個出す

・白1赤1の出し方5×n
 ↑白の出し方5通り、赤の出し方n通り
 5C1×nC1でも構いません

だから、(5C1×nC1) / (n+5)C2です
分子は5n、分母は(n+5)(n+4)/2で、
分母分子に2を掛けると
分子は10n、分母は(n+5)(n+4)です

「右に書かれてる公式」は、
Cの計算の仕方が書いてあるだけです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?