数学 高校生 10分前 この式変形のやり方を教えてください。n-1乗が何度かでてくるこのような式がなかなか解けません。 の 等差数 列の和であるから 5=122"-12.2"-1+(2"-1-1) 1} =2"-2(3.2"-1-1) 回答募集中 回答数: 0
算数 小学生 16分前 写真の三角形の面積が、なぜ5×4÷2で求められるのか教えてください!底辺を延長して公式使っても大丈夫なのはなぜですか? (2) A 5cm 4cm B₁ C D 5cm 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 21分前 青線の部分が分からないので教えてほしいです。 4 10025 =(log22+ log 25). = 5 =2 log 25/ log22 + log25 1301 log25 1 ―log 25- log25 101 1=1 - log 25- 1+log25)log,5 +1) 1 +1+1+log25 - log25 - log25 log25 log25 = =関 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 36分前 円の問題です。下線部なのですが、なぜ2つの円の2つの交点と1つの円&直線の方程式の2つの交点が同じなのですか? 9A 385kを定数として, 方程式 k(x2+y2-5) Jot +(x2+y2+4x-4y+7)=0 ... ① を考えると, ① の表す図形は2円の2つの交点 を通る。 (1) 図形 ① が点 (4, 3) を通るとき k(16+9-5)+(16+9 + 16-12+7) = 0 よって 20k+36=0 ゆえに k= 9 これを①に代入して整理すると x2+y2-5x+5y-20=0 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 37分前 (3)で最後(π-θ)となるのはどうしてですか? N (8) □ 181 複素数の極形式を z=r(cosO+isin0) とする。 このとき,次の複素数を 極形式で表せ。 *(1) 11/1 Z (2) 22 (3)-2z π 182 A= キ (cos 0+isin0) (cos 20+isin 20) を求め上 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約1時間前 なぜn -1になるのでしょうか。 (2) 分子は, 1, -1, 1, -1, 1, ...... また, 分母は1, 3, 5, 7, 9, … であるから, 第n項の分子は(-1)"+1, 分母は2n-1になってい ると推測できる。 よって, 一般項は (−1)+1 2n-1 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 約1時間前 この問題の解き方がわからないので教えてください。下線部のところの意味がよくわからないので教えてください 問題1.12 プロペン CH3CH = CH2 の線結合構造を書け. 各炭素の混成を示し,各結合 角の値を予測せよ. 問題1.13 プロピン CH3C=CH の線結合構造を書け. 各炭素の混成を示し, すべての 結合角の値を予測せよ. 問題114 ブタ 1,3-ジエン H2C=CH-CH=CH の線結合構造を書け. 各炭素の混成 を示し,各結合角の値を予測せよ 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約1時間前 写真の(1)について、 どう斜線の図形を組み合わせたら解説部分の図形が できるのか 高さをどう求めるのか が分かりません。 解説お願いします💦 149 94 最大値・最小値の図形への応用 右図のように、1辺の長さが2a (a>0) の正三角形 から,斜線を引いた四角形をきりとり, 底面が正三角 形のフタのない容器を作り,この容積をVとおく (1)容器の底面の正三角形の1辺の長さと容器 の高さをxで表せ (2)xのとりうる値の範囲を求めよ. X ・2a (3)Vをェで表し, Vの最大値とそのときのæの値を求めよ. 精講 ae 最大値、最小値の考え方を図形に応用するとき。 変数に範囲がつく ことを忘れてはいけません。 この設問では(2)ですが、考え方は 「容 器ができるために必要な条件は?」 です. 解答 (1) 底面の1辺の長さは2a-2,また,きりとられる IC 部分は右図のようになるので,高さは73 (2)容器ができるとき 24-2.x>0, 13 √3 ->0 だから 容器ができるための π 第6 1/5 音 回答募集中 回答数: 0