底辺を延長して公式を使っても大丈夫なのか、と言う質問ですが、まず、底辺は5cmこれはわかると思います。そして、高さは4cmです。
この高さというのは、この三角形の一番低いところから一番高いところまでの高さ、のことです。
言葉じゃ難しいので、紙に書きました。
簡単に言えば、公式の高さというのは、一番低いところ、角Cから、一番高いところの角Aと同じ高さの所のことです。
この説明でわからなかったら気軽に聞いてくださいね!
底辺を延長して公式を使っても大丈夫なのか、と言う質問ですが、まず、底辺は5cmこれはわかると思います。そして、高さは4cmです。
この高さというのは、この三角形の一番低いところから一番高いところまでの高さ、のことです。
言葉じゃ難しいので、紙に書きました。
簡単に言えば、公式の高さというのは、一番低いところ、角Cから、一番高いところの角Aと同じ高さの所のことです。
この説明でわからなかったら気軽に聞いてくださいね!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉