進路えらび 高校生 約1ヶ月前 新高1です。 先日スタサポの確認テストを解いたのですが、(問題タイプはαでした!)国語が76、数学が50、英語が69でした…。高校を卒業したら国公立の4年生大学に行きたいのですが、この成績だとどうでしょうか?もちろん、わからなかった問題はきちんとわかるようにして、高校での... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 7ヶ月前 文理選択について 偏差値50ほどの高校に在学しています 理系の仕事(特に薬剤師、放射線技師)に興味をもっています テストの点数は歴史、言文、現国、地理総は80を越えています 物理基礎、生物基礎、数I、数Aは66、64、76、63ととても低い点数です… ですが、普段の授業の基... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 8ヶ月前 今日指定校推薦の校内選考発表なのですが受かっても受からなくても不安しかありません。 母子家庭で進学に抵抗があったのですが親からは学費は気にしないで良いと言われました。ですが、毎日学費のことが頭に浮かび自分自身頭が良くないので大学についていけるのか、途中で辞めるような事になら... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 9ヶ月前 共通テストや自分が受験したい大学の過去問っていつくらいから取り組めばいいですか?今高1なのですが友達が化学基礎の共通テストを解いていて驚きました。また化学と化学基礎って何が違うんですか?あと共通テストは問題から解説まで全てネットで無料で見れますか? 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 9ヶ月前 高2です。東進模試の結果で、数IAで19点、数II,B,Cで10点という結果を出してしまいました。マークテスト方式だったため、点数が取れたのですが、本来だと0点と同じくらいの実力です…ここから数学を7、8割取れるようになるにはどれくらいの時間がかかるのと、おすすめの勉強法を... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約1年前 これから京都大学合格に向けて頑張っていこうと思っているのですが、部活に必ず入部しなければならず、受験勉強時間が無くなってしまうのではないかと悩んでいます。週7の吹部か週2の家庭科部か週5の美術部で迷ってます。夜7時帰って来て課題も予習も復習もしていたら時間がありません…(;... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約1年前 先輩方へ ・志望校ってどうやって決めましたか? ・特色選抜を受ける/受けないっていつまでに決めなきゃいけませんか?? ・受験までにやっておいた方がいいことは?(資格など) ・落ち込んだときとかやる気が出ないときの対処法 いっぱいでごめんなさい!答えられるものだけでもよい... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約1年前 新高二生です。大学入試に向けて志望校や志望学部・学科はいつ頃までに決まっているのいいですか?また大学入試に関するアドバイスなどして頂けると嬉しいです 将来 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 1年以上前 理科.数学について質問です! 文理選択で迷っています。。 1.大学受験の理系の理科(化学、生物)はどれくらい難しいですか?理科が苦手でも理系は行けますか?? 2.数学は一応得意なのですが、数2.数B.数3となっていくとやっぱり難しいですか?? 参考にさせてもらいたいので... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年弱前 偏差値60程度の高校に通う高1です。 自分なりに本気で努力すれば国公立の薬学部に受かる事は現実的でしょうか? まだ模試を受けていないので何とも言えませんが、 中間テストではクラス4位(40人中)、学年41位(360人中)でした。 未解決 回答数: 1