数学
高校生
解決済み

解説1行目から、何を言っているのか分かりません😥
高校の先生の解説には、「数学IIIで学ぶ『中間値の定理』の予習」と書かれており、中間値の定理については簡単に理解しました。それでもよく分かりません。。

分かる方、こんな状態の私ですが、教えてくださると嬉しいです🙇🏼‍♀️

写真は1枚目が問題で、2枚目が解答です!

223 ?<》<c のとき, ァの2次方程式 (ーーの(ーーの二マーのマーの二(*ーの(ーーの=テ0 は異なる 2 つの実数解をもつことを示せ。また, その解を ヵ, 7 (のくg) とす るとき, のくのくのぐ9くc であることを示せ。
(0 k<-1 のとき srs1 でっ ねに7G)を0 と なるためには。 0さ0 とな ればよいから EE よって 』aーテ ょ<ー1 であるから 3 -すsk<コ 人 -1ssiの はほ】 ー1<テ1 でっ ねに7を0 と なるためには。 7 =0 となれ ばよらから ーだ+2 =0 ょって ーツ2 5を572 ー1 =ル =1 であるから で1 便 1<をのとき ー1<テ<1 でっ ねに7で) =0 と なるためには。 7(① を0 となれ ばよりから ー欠3を0 ょって 3 4 1<4 であるから 1<ks全 抽 全より。 水めるたの絡の生還は そう イル )= なーのなーの+はーのがなーの +G-oe-の + 攻ッー/GO のクラフは。 FEの 放物線である、 <5くc であるから 了プ@ =Gーの@ーの> 了7の=@ーの6 7の=cーのCc ょって.ァニアで) の グラフは右の図のよ うぅになり。gぐェくか の意因と 9くくで の二岡において。 そ れぞれ1点で=埋と 交わる。 ょって. 2斑式 7G) め>o つの数解をもち。その解を 7 (< とすると <での<6く9くで が嘆り立つ。 (0) 章式をのとすると p ーーゲー2-gニデー この方島式が天雪解をもつとき デー2c 0 したがって eS0. 2るg の 7で)ニッピー2ar+o とおて (0 =0 のとき 7 = z =0 となるから、0以上 を1つもっ。 人 2 < のとき 替の放線 エ 全 にっついて. 」s より. 1以上の解を1つ以上もつ. (WU 面より、gが(の範囲にある! をてとも1つの解は0以上である (9 衝角をもつのは、qが(1) の純 るときである。 (0 g<0 のょき 7⑩ = z<0 より、正の解と人の もつから。正の角が0<y< 間にあればよい. 奏
2次不等式 応用 中間値の定理

回答

✨ ベストアンサー ✨

分からなければ、質問してください

とかげ(ゆい)

上から3行目に青文字で書いてある「一部を〜すると」の〜の部分は、何て書いてありますか?
よく見えなくて💦すみません🙏

たこ焼き

展開です

とかげ(ゆい)

展開した結果から下に凸のグラフになり、a<b<cはそのように使うのですね!全く思いつきませんでした💦
学校の解説より分かりやすいです✨ありがとうございます🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?