✨ ベストアンサー ✨
ABとACの辺の比が1:2と、その間の角がπ/3であることがすでにわかっているので、三角比1:2:√3の直角三角形であることがわかり、そのまま自然にπ/2、π/6が出ます。
その教科書の解答(2)の2行目〜5行目の通りですね
分かりました‼️ありがとうございます🙇🏻♀️
下の問題について質問です!
∠A=π/3になるのは分かるのですが、どのようにしたら∠Bと∠Cが分かるのでしょうか🙏
✨ ベストアンサー ✨
ABとACの辺の比が1:2と、その間の角がπ/3であることがすでにわかっているので、三角比1:2:√3の直角三角形であることがわかり、そのまま自然にπ/2、π/6が出ます。
その教科書の解答(2)の2行目〜5行目の通りですね
分かりました‼️ありがとうございます🙇🏻♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!!
図には辺の比が書いてありますが、ABが1でACが2というのは、どこから分かるのでしょうか❔
よろしくお願いいたします🙏