✨ ベストアンサー ✨
模範解答のようにa/2≦-8, -8<a/2<-1, -1≦a/2でもいいし、
a/2≦-8, -8<a/2≦-1, -1<a/2でもいいし、
a/2<-8, -8≦a/2<-1, -1≦a/2でもいいし、
a/2<-8, -8≦a/2≦-1, -1<a/2でもいいです
a/2≦-8, -8≦a/2≦-1, -1≦a/2でも構いません
最終結果は同じです
例題も同様です
条件はf(-1)>0ではなくf(-1)≧0だからです
f(-1)=0のときを考えれば、
与えられた条件を満たすことがわかります
f(-1)=0だと最小値0となり題意を満たさないように思うのですが、それは違うのでしょうか?
なぜ? 定義域は-8<x<-1ですよ
値域はf(-1)<y<f(-8)であってf(-1)≦y……ではないから、
最小値はf(-1)ではありません
最小値は存在しません
ちゃんとグラフを描けていないようです
そこが理解できていませんでした。ありがとうございます。今理解しました。
お付き合いいただきありがとうございます🙇🏻🙇🏻
a/2<-8,-8≦a/2≦-1,-1<a/2で計算したのですが、
最終結果が -3/1<a<1/2 になってしまいました。
なぜ最後に≦が出てくるのでしょうか?