数学
高校生
A=60°B=30°の時で考えてこの結果を得たのですがA,Bはどの角度をとってもこの結果になるのですか?またそれはなぜですか?
224A,B (A≠B)がいずれも鋭角のとき,次の3つの数の大小を比較せよ。
A+B
sin
2
sin
2
AP
B
+sin
2'
sinA+sin B
2
[類 10 神戸薬大]
29 三角関数 (1) ○●○ 63
A:6c
510 60
Sin
600
2
2
+300
20
B=30°のを考える。
Sin 45°
+ sin the
Y
51030
J
sin 15
s
2
g1n30+
~45C730-00545sin3c
F
Sin
√3
' 2
5
1
こ
sin (45°-30')
ST
1/2 +
2
sin 6cc + sin 3c"
2
2
=
2
より②
>
2-13-1
4
①③
なため
より
1311
2
=
√3+1
4
A
ALB
Sin
-+ sin
> Sin
2
xn Arsine
2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24