回答

✨ ベストアンサー ✨

問題はlim~=1に収束するときのa,bを求めるんですよね。
でもa≧0のときは、lim~=∞に発散してしまうんです。
だから、a≧0じゃないじゃんってことです。

a≧0だと発散する理由が分かりません!

きらうる

lim[t→∞]√(t²+2)+at-b
a>0であり、bは定数です。
上の式をt→∞にしてみてください。
√(t²+2)は∞に、atも∞になります。bは定数なので∞より小さい値です。これより∞-定数は∞になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?