このノートについて

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数IIIの「三角関数」をまとめたノートです。ポイントをまとめた後に、練習問題や基本から応用までの様々な問題で理解を深めるようになっています。このノートには三角関数のグラフ、sinθ,cosθ,tanθ、動径、弧度法、扇型の弧の長さや面積、相互関係などが含まれています。重要箇所は色とコメント使用して丁寧に説明しています。また、図を用いているためよりわかりやすくなっています。三角関数を復習したい方におすすめのノートです。

おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4784
18
数学Ⅱ公式集
1956
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
679
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
394
2
【文系数学】難関国立私立向け問題<第1週>
254
3
【数学Ⅱ】公式ノート
234
1
数学Ⅲ グラフの概形 早見チャート
161
0
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
152
2
【受験】センターⅡBベクトル練習予想問題
151
3
数学Ⅲ 微分法
144
1
数ⅡB公式集
138
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
三角関数の相互関係です。 お願いします🙇♀️
高校生
数学
数Ⅱの三角関数の問題で、(5)の解説の蛍光ペンで線を引いたところがなぜそうなるのかわかりません。 教えてください🙇♀️
高校生
数学
この問題の解く過程をどなたか解説いただけないでしょうしょうか? よろしくお願いします🙇🏼♀️⤵︎
高校生
数学
なぜ9分の25が25分の9に変わるのかがわからないです!
高校生
数学
解答の青線のところの意味がわかりません。 解説をお願いします🙇♀️
高校生
数学
三角関数です。 どうしてこの青マーカーの部分の範囲が出てくるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
左のどこが間違いなのか教えて頂きたいです。 問 次の式を計算せよ。
高校生
数学
数Ⅱ 微分 1.2問目は解けたのですが3問目がどうしても分かりません😭 答えは4らしいのですが、、、
高校生
数学
(1)の解き方がわかりません。 rは6-1=5になるらしいんですけどどうやったらこの式になるのかわかんないです。 式の解説お願いします🙏🏻
高校生
数学
数2三角関数です。この問題の解説をお願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。