数学
高校生

これの図がうまく書けません🙇‍♀️教えてください!!

IV 4点A,B,C,Dを頂点とし、辺の長さが ACAD=BC=BD=6,CD=8 であるような 四面体がある。 辺CDの中点をMとし, M から ABに下ろした垂線とAB との交点を N と する。以下の問いに答えよ。 (1) AB=ェとしたとき AM² ふへ MN²== ほま (2) ABM の面積は, する。 (3) 四面体の体積Vは、 10%, ▸ V= B₂ ¹√ [43] -2² (0<x<√ りる 5 x² めもーである。ただし、0<a<やゆと と麦わせる。 Vはx=れ ろわのとき最大値 である。 んが ぎ 34254 をとる。 20
[解答のプロセス] [1] SP=√(t-1)2+f2+(1-t)=√3t²-4t+2 TP=vt2+(t-1)+(1-t)^2=√ /3t²-4t+2 SP + TP = 2√3t²-4t+2 2 1 最小値- 号 のときで.Pf景号) 3 3 3 2 2 = 2√/ 3 (1 - ² ) ² + + = =+ = 2√/1²/17 ≥2 3 3 -2√/3-2/6 = SP+1=213 [2] Q が線分 AD上により. Q(x,y,z) とすると, x=0(1-t)+3t=3t, y=0(1-t) + 2t=2t z=1(1-t) + t = -t+1 Q(3t, 2t, -t+1)とする。 AQ=√(3t-2)+ (2t)' + (−t+1) =√14t2-14t+5 BQ=√(3t)2+ (2t-3/ + (-t+ 1 ) 2 =√14t2-14t+ 10 AQ+BQ = v14t² - 14t+5 + v14t² 14t + 10 N 6 = √ 1₁4 (0 - ² )² + + + + + √/14 ( 2 ) ² + 26 2 4 4 √6 +266 √26 2 ⅣV 〔解答〕 (1) 最小値は1-1/2のときで。 Q12.1.12/2 t= 1, √6 √26 2 2 AQ+BQ= + Laula To ふへ ほまみ (2) 20 20 4 2 〔出題者が求めたポイント] 空間図形 (1) AM2=AD2-DM2 -(√6 + √26) むめも やゆ 4 80 45 (3) よらりるれろわんがぎ 2 3 80 2 10 80 3 AM=BM より N は ABの中点 MN2=AM-AN2 1 (2) △ABM の面積は, AB. MN 2 (3) 四面体の体積は, 底面が△ABM, 高さがDMの三角錐と底面が△ABM, 高さがCMの三角錐との和。 Vの√の中をx2 について平方完成させて, 最小値を 求める。 [解答のプロセス] (1) AM²=62-42=20 BM=AM より △BMN ≡△AMN よって, AN=NB = 2 MN2=20- - ( 27 ) ² = 20 V= = IC 2 (2) △ABM の面積をSとすると x² -√20-₁ S= 2 4 80-x²>0よりx²-80 < 0 (-4√5)(x+4√5) <0 と x>0 より 0<x<4√5 (3) 四面体の体積をVとすると, 1 v=48+45=s 4S 3 3 23 23 23 -x√80-x² √80x2 • Xª =20- - +/- 4 1 = x√80-x² 4 -√- (2²-40)2 +1600 3 Vの最大値は, x240 のときで、x=2v10で. 2 V=1/3v1600=80

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?