数学
高校生
解決済み

この問題の、(3)と(4)の解き方を解説して頂きたいです😭
答えは載っていません💦よろしくお願いします🙇

[3] f(x) = 4 (9* + 9-^) - 20 (3" + 3-²) + 33 とする。 = (1) f(0) の値を求めよ。 (2) t = 3+ 3-² とおくとき, f(x) を t で表せ。 (3) 方程式 f(x) = 0 を満たす実数 æ を求めよ。 (4) 方程式 f(x) = a を満たす実数の個数が2個となるような定数aの値の範 囲を求めよ。
数学 指数 指数関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

これでどうでしょうか?

れん

解説ありがとうございました😊
2点質問なのですが、
①(3)のXは、問題では実数Xを答えろと書いてありますが、対数の形のままで良いのでしょうか?
②(4)のグラフの2個がa=0と3個がa =1と分かるのはなぜでしょうか?
詳しく無くてすみません💦教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇

赤い彗星

①についてです。
x の値を求めよ。とあるので、対数を用いる他ありません。初見では戸惑うかも知れません。常用対数表(底が10)にもあるように対数は立派な実数です。
②についてです。
私のグラフの青○の点が t=2 の所で、これは、t≧2 を求めた(相加平均)≧(相乗平均)の等号が成立するときで、x=0 のときしかありませんし、それは同時にt=2のときは、x=0の1個だけを解にもつことに他なりません。
t>2のときは、(3)でも解いたようにt の値1つに対してx の値が2つ出てきます。
私のグラフにはy=aとの共有点にそれぞれ個数が1コ、2コと書いていると思います。それを参考に問題に解答することになります。

れん

返信ありがとうございます🙇‍♀️
自分が解説を読み取れ切れていませんでした😭
返信の内容も込みで、理解することができました!
ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉