このノートについて

高校全学年
定期的に更新していきます!
よかったらいいねお願いします😆
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数と式、集合と命題、2次関数を解説したノートです。数と式の中から3次式の展開の公式、不等式、絶対値を含む不等式を抜粋して扱っています。集合と命題では、必要条件、十分条件、命題の真偽、逆裏対偶を扱っています。2次関数では主に最大と最小について扱っています。問題の解き方毎にポイントに言及しながら解説を行っているので上記の分野の成績を上げたい方におすすめのノートです!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
高校生
数学
黒い線より下が分からないです。 赤の文字の<の2は何処からきて、上のx<3は何処にいきましたか?
高校生
数学
(2)緑の所、何故このような不等式になるのですか? 16.5<a/20<17.5とかでも良くないですか? 教えてください
高校生
数学
(ウ)が分かりません。 解説見ても分かりません。 何故、yに着目してるのでしょうか? 〜からと言う所です。 何故xに着目してはダメなのでしょうか?
高校生
数学
最大値M=3m➕38になる解き方がわかりません。 場合分けの範囲は、どのように解けば良いでしょうか? 詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
数Ⅰの実数の問題です 答えが5√3/3なのですが、解答を見ても理解できなかったため詳しい説明をお願いします!
高校生
数学
数Ⅰ因数分解について。明日テストなのでなるべく早く回答頂きたいです> < どういう方法(たすきがけ等)で波線の式になっているのか伺いたいです!
高校生
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
News
ノートのまとめ方すごく綺麗で憧れます॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
また見に来ます!
色使いと行の使い方がとても上手です