このノートについて

私が高2の時、全員必須受講の講義でとったノートの
定理の部分のみまとめてみました
なんせ全員必須なので、超基礎中の基礎ばっかです
数学ⅠAⅡBの全体をさらっと確認したい人とかにおすすめかも?
時々、あれこれさっきも同じの見た気が…ってのがありますが
それは先生が同じ事を書いたせいです!←
別に除いても良かったんだけど、まあなんとなくおもしろいんで残してます
一応問題もあるので、
万が一問題も見たいなどのリクエストあれば多分アップすると思います
多分ね、多分←
なんかぐちゃらっとしてるとこ写らないようにしたら、手を抜きすぎて画像の大きさメチャメチャになっちゃいました
かなり見苦しいです
すみませんorz
Clearnote運営のノート解説:
高校数学ⅠAⅡBの公式を集めたノートです。因数分解や2次関数の平行移動といった数学ⅠAの内容から、点と直線の公式や内分点・外分点の公式といった数学Ⅱの範囲も扱っています。数学の学習を一通り終えて復習をしたい方や、これから受験勉強の対策を行う人にもおすすめです!ぜひ印刷して暗記ノートとしてもお使いください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
高校生
数学
数Ⅰの実数の問題です 答えが5√3/3なのですが、解答を見ても理解できなかったため詳しい説明をお願いします!
高校生
数学
数Ⅰ因数分解について。明日テストなのでなるべく早く回答頂きたいです> < どういう方法(たすきがけ等)で波線の式になっているのか伺いたいです!
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の展開の仕方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
数1の因数分解です。オレンジの下線の求め方を教えて欲しいです(公式)お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の解き方を教えて欲しいです🙏
高校生
数学
解答解説をお願いします。数Iの因数分解です。
News
マスティ☆さん
コメント有難うございます!!
マスティ☆さんに褒めていただけるなんて…!
すごく嬉しいです(*゚ェ゚*)笑
素晴らしいまとめですね。圧巻です。