数学
高校生

数IIの複素数と方程式「因数分解」の問題です。
(2)で、2x^3-5x^2+1=(x-1/2)(2x^3-4x^2-2x)だと思ったのですが、答えと違ったため、解き方が分からないです。黄色マーカー部分の解説をお願いします。

因数分解 46 次の式を有理数の範囲で因数分解せよ。 (1) 3x³-x²-8x-4 ポイント3 因数定理を利用した因数分解 202 2x³-5x²+1 与式をP(x) とき,P(k)=0 となるんを見つける。 P(x) は x-k を因数にもつ。 → 30
46 (-²/2 2²³² = 5 x² + (. x = 5 2(x - 5) 2 (127) 4415€ 2 2 1 4 2 2 (1= 2 0 2 2²³²-52²³² + 1 = (x - 5)(x² - 4x - ²) (22-902²- 2840) 2
複素数と方程式 因数分解 剰余の定理と因数分解

回答

疑問は解決しましたか?