数学
高校生
解決済み
数学A 作図の利用 (4)∠DOAの角度を求めない
この問題を教えてほしいです
9
<思・判・表> ∠EOA = 105° になるように、 次の図の (1)~(3) の順に沿って作図した。
(1)~(3) は,どのような作図をしたのか、下の選択肢
より1つずつ選び記号で答えなさい。
赤球5個,白球3個、袋Bには赤球4個,白球 6個カ
次の確率を求めなさい。
(1)
(4) ∠DOA の角度を求めなさい。
(3)
【 (1)~(3) の選択肢】
ア. 正三角形を作図して, ∠EOD = 60° の
角をつくった。
イ. 点0 を通る直線ABの垂線を作図した。
ウ. 直線 CD の垂直二等分線を作図した。
エ COAの二等分線を作図した。
ア
B
(2)
(4)
E(3) C(1)
エ
D(2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6064
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24