✨ ベストアンサー ✨
2枚目は2次方程式に帰着されるから
判別式を考えることができます
接する⇔判別式0とできます
三角関数では接する⇔判別式0以前に
判別式という概念がありません
293で2枚目のようにふたつの式をひとつの式にして判別式で解きました
でも1枚目の蛍光ペンを引っ張ってるふたつの手順を踏まないと行けなかったようで、
なぜ2枚目のようには解けないのですか?
✨ ベストアンサー ✨
2枚目は2次方程式に帰着されるから
判別式を考えることができます
接する⇔判別式0とできます
三角関数では接する⇔判別式0以前に
判別式という概念がありません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!ありがとうございます