理科
中学生
解決済み

1枚目の写真より、N極が東を向くときの電流はbかcどちらな流れるか?という問題についてです。
2枚目の写真の上下反対バージョンだと考えると、磁界はお互いが外側に向かう形の円状で2つが発生するので、東に向くことは不可能だと思ってしまいます😭
因みに正解はcの向きです。
わかりやすく説明お願い致しますm(_ _)m

旨した。 ② 図 輪にした 導線 西 南 C d 北 東 方位磁針
5
磁界

回答

✨ ベストアンサー ✨

2枚目の写真を使って考えるなら、90°回転させて、1枚目の写真と同じ向きにする。地球は南極がN極、北極がS極の磁石と考えられ、磁場は南極から北極へ、そして方位磁石は北を向くので、磁石のN極は磁場の方向を向くことが分かります。つまりこの図においてはcの向きに電流が流れる時、下側=東を向くことになります。

ありがとうございましたm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?