このノートについて

中学2年生
中二理科の「原子と分子、化学式と化学反応式、
炭酸水素ナトリウムの熱分解、水の電気分解、
鉄と硫黄の化合」などについてまとめられています!!
最後には、主な、分子をつくる単体・化合物、
分子をつくらない単体・化合物の化学式や元素記号
についてまとめています!!(≧ω≦
この単元は、私が1番好きな範囲です!!
この化学反応式の範囲が嫌いな人や、苦手な人も、
理科が好きになってくれたり、得意になって
くれれば、嬉しいなと思います!!(*´╰╯`๓)♬
いいなと思ったら、いいね♡、私の投稿をすぐに
見ることが出来るように、フォローもよろしく
お願いします!!
ハート♡のボタンをポチッ!!(♥ω♥*)

コメント
おすすめノート
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3658
55
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2477
23
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1592
34
【図表】中3 イオン・天体✨
1186
18
中2理科総復習✡
1058
4
中学2年生の理科!
1020
45
【受験】中2復習‼︎化学変化のキホン
859
40
中2理科まとめ
502
18
●YuY●の化学反応式の作り方
354
8
【秋フェス】テスト直前でも大丈夫!化学変化
274
9
【夏まとめ】中2理科
244
7
中2理科 質量保存の法則 酸化などのまとめ
185
9
このノートに関連する質問
中学生
理科
8(3)①のaと②が分からないので、教えてください。宜しくお願いします。
中学生
理科
理科⌇天気 についての質問です. 問5の選択する問題が分からないです … 1. 空気の体積の変化を考えるときということは、体積が大きくなるのだから、1m³ あたりに含まれる水蒸気量は少ないと思うのですが、その考え方で合っていますか ? 2. 雲ができ始める高さが全く分かりません … どういう考えから、高さが低くなるのか高くなるのか教えて頂きたいです. 宜しくお願いします ✍🏻꙳⋆
中学生
理科
中1の理科の百分率の計算が わかりません。教えて下さい!
中学生
理科
電池の問題で、溶けている陰イオンは陽極に引っ張られ電子を放出すると習いました。 例えば塩化銅の電気分解で、塩化物イオンが陽極で電子を放出するのですがその理由はなんですか? イオンは閉殻になり安定しますが、それよりも気体の塩素となった方が安定するからですか?
中学生
理科
またもや質問です! あってるかどうか教えて頂きたいです😖 また、答えも教えて頂きたいです~!
中学生
理科
写真のア~シに当てはまる語句を教えてください🙇♀️
中学生
理科
(1)の問題ってどうやって解けますか???
中学生
理科
中2⌇理科⌇電気 についての質問です. 画像の問題が本当に全く分かりません,, 分かる方 教えてください ❕ お願いします🧁♡̷
中学生
理科
中2の理科で単元は電流と磁界です。 (3)の①は、向きは変化せず、強さは強くなるらしいのですが、なぜそうなるのですか?教えていただきたいです!
中学生
理科
中2⌇理科⌇物理 についての質問です. 画像の問題がわからないので教えてください,, 答えは 2W だと思ったのですが違うみたいです. 分かる方教えてください⸝⸝⸝ 😵 お願いします🥞♡̷
News
とてもわかりやすいですね(*^^*)
フォローしました+👤