公開日時
更新日時
【中学理科3年】まとめ
【教科書】未来へひろがるサイエンス3 啓林館
221
14260
3
このノートについて

中学3年生
ノートまとめの課題や、
受験に向けた冬休みの復習などに・・・!
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
・大気の動きと日本の四季
・生物の成長と増え方
・遺伝の規則性と遺伝子
・核に含まれる物質
・DNAの抽出実験
・電流を通す水溶液、通さない水溶液
・水溶液とイオン
・酸・アルカリと塩
・力のつりあい
・物体の運動
・仕事とエネルギー
・多様なエネルギーとその移り変わり
・エネルギー資源とその利用
・地球とその外側の世界
・太陽と恒星の動き
・月と金星の動きと見え方
・自然界の釣り合い
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
中学生
理科
Q. 中三理科 力の分解 大門9の(2)(3)についてです。 この問題の考え方がわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
Q. 中三理科 浮力 大門5の(1)についてです。 浮力がなぜ3Nになるかわかりません。 教えてください !!
中学生
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
中学生
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
中学生
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
中学生
理科
3枚目の式の×2(印の付いていないところ)はどういう意味ですか?
中学生
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
中学生
理科
分離の法則と独立の法則の違いを教えてくださいm(_ _)m
News
あっ追加です。スマホに最初から入っている「メモ」のアプリでメモの+マークから「書類をスキャン」を押して撮るのもすごく綺麗に撮れると思います。こちらのノートは多分「メモ」で撮りました。
嬉しい言葉ありがとうございます!黒い部分は、ほぼ全部2Bのシャーペンです。加工の方は「CamScanner」というアプリで撮ってから載せています。綺麗に撮れるのでオススメですよー(*^^*)
めっちゃ見やすい!
…ボールペンで書いてますか…?シャーペンですか…?
フィルタっていうか、どんな加工かけてるかも教えてくださるとありがたいです( ・ᴗ・ )