公開日時
更新日時
【中学理科3年】まとめ
【教科書】未来へひろがるサイエンス3 啓林館
145
7087
3
このノートについて

中学3年生
ノートまとめの課題や、
受験に向けた冬休みの復習などに・・・!
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
・大気の動きと日本の四季
・生物の成長と増え方
・遺伝の規則性と遺伝子
・核に含まれる物質
・DNAの抽出実験
・電流を通す水溶液、通さない水溶液
・水溶液とイオン
・酸・アルカリと塩
・力のつりあい
・物体の運動
・仕事とエネルギー
・多様なエネルギーとその移り変わり
・エネルギー資源とその利用
・地球とその外側の世界
・太陽と恒星の動き
・月と金星の動きと見え方
・自然界の釣り合い
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
コメント
おすすめノート
【中3理科】水溶液とイオン1
324
2
【中3理科】力のつり合いと合成・分解
267
8
【中3理科】仕事
233
0
【中3理科】水溶液とイオン4 (まとめ編)
231
9
【中3理科】地球の公転と季節の変化、星の年周運動
214
0
【中3理科】水溶液とイオン3
193
2
【中3理科】地球の自転と太陽、星の日周運動
190
2
【中3理科】酸・アルカリ
182
2
【中3理科】水溶液とイオン2
181
6
【中3理科】月と惑星の見え方
180
8
【中3理科】物体の運動と速さ
167
2
【中3理科】中和反応
163
4
このノートに関連する質問
中学生
理科
至急お願いします 教えてください
中学生
理科
ピンクマーカーのとこみてください! そんなこというなよ笑笑
中学生
理科
(3)が分かりません。 教えてください🙇♀️
中学生
理科
写真のような問題について質問です。。 答えは写真一枚目の()にそのまま書いてます。 例えば、「う」の欄について、(答えはウ) ブドウ糖やアミノ酸が小腸で吸収されるのは分かりますが、図1において、血管ウでは、小腸で吸収され終わっているのでアミノ酸とブドウ糖の量が少ないと思いました。。 だから答えはエだと思ったのですがなぜウになりますか?? お願いします🙏m(_ _)m
中学生
理科
science⚗️ この(2)の解説お願いします😿💞 答えは3倍です。
中学生
理科
これってどういうことですか?(3)番です
中学生
理科
問5でなんでウが4番目なのでしょうか…?? あと、なぜ花崗岩が横に積もらないで縦に積もっているんでしょうか😖
中学生
理科
問3教えてください🙇🏼
中学生
理科
なぜ温度が上がると気体の体積は膨張するんですか?
中学生
理科
答えがエになるのですが、どうしてですか?
News
めっちゃ見やすい!
…ボールペンで書いてますか…?シャーペンですか…?
フィルタっていうか、どんな加工かけてるかも教えてくださるとありがたいです( ・ᴗ・ )
嬉しい言葉ありがとうございます!黒い部分は、ほぼ全部2Bのシャーペンです。加工の方は「CamScanner」というアプリで撮ってから載せています。綺麗に撮れるのでオススメですよー(*^^*)
あっ追加です。スマホに最初から入っている「メモ」のアプリでメモの+マークから「書類をスキャン」を押して撮るのもすごく綺麗に撮れると思います。こちらのノートは多分「メモ」で撮りました。