このノートについて
中学3年生
中和とは
塩とは
中和による液の変化
いろいろな中和反応
マグネシウムリボンの問題
うすい硫酸に水酸化バリウム水溶液を加える問題
こまごめピペット
問題集
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/chuuwa/
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【中学理科3年】まとめ
221
3
【中3理科】酸・アルカリ
197
2
🍒中3理科まとめ〝夏空☆様参考〟
80
0
中3〜理科〜化学変化とイオン
46
0
中3理科・化学変化とイオン
36
2
中学生 理科
31
2
【理科】中3
26
0
中3理科)酸・アルカリと塩
20
4
中3理科/啓林館/酸・アルカリ
18
0
中3 理科 水溶液とイオン まとめ
18
0
このノートに関連する質問
中学生
理科
この3番の問題がなぜ90.9%になるのかが分からないので教えてください🙏
中学生
理科
何が入るのか、その理由もお願いします🙇♀️
中学生
理科
解説お願いします 123全てよく分かりません🥲
中学生
理科
質量パーセント濃度が3.30%のうすい塩酸を81.6g作りたい。質量パーセント濃度が36.0%の塩酸と水をそれぞれ何gずつ混ぜればよいか、少数第2位を四捨五入して答えよ。 解き方を教えてください。
中学生
理科
この中で、分解はどれですかと言う問題です。答えは酸化銀を加熱すると酸素が発生し銀が残るでした。ですが、候補には食塩水を加熱すると、水が蒸発し、食塩が残るというものもありました。なぜ、これでは、ダメですか?おそらく私は、混合物などのくくりが理解できていないのかもしれません
中学生
理科
(5)です。塩酸と水酸化ナトリウムが中和するので水酸化ナトリウムが10.0gなので1枚目の表から12gかと思いましたが答えは18gでした。よろしくお願いします。
中学生
理科
③の求め方を教えてください。答えはカです。解説に、水を加えて作った塩酸100gはもとの薄い塩酸70gと変わらないので、とかいてあるのですが、100gのなにと変わらないのかわかりません。教えてください。お願いします。
中学生
理科
(1)の②のグラフの問題がわからないです できたら(2)、(3)も教えて欲しいです
中学生
理科
(2)のやり方教えて下さい💦 答え5です!
中学生
理科
問2と問4がわかりません😭どうやって求めれば良いのでしょうか?問4に関しては一つずつ選んでください🙇🏻ちなみに問2の答えは黄色の紙のやつです!
News
ひまわりさん☆
お役に立てれて良かったです😊
娘の受験が終わったのでもう勉強ノートを出す予定はなくて💦
ごめんなさいね😅💧
本当に助けていただきました!ぜひ中和点のグラフのノートも作っていただきたいです。よろしくお願いします🙇
ありがとうございます😊
わかりやすいです!