数学
高校生
解決済み

数学の問題です
比で求めて、答えは4cmになりました
答えがあっているか知りたいです
また、違う場合は正しい答えを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

【No.13】 図のように、口の広さ12cm, 母線の長さ10cmの円すい形の容 器の中に半径3cmの球が入っている。 このとき円すいの頂点Pと球の 中心の距離OPはいくらか。 1. 4cm 2.5cm 3.6cm 4. 7cm 5.8cm 12cm Pa 10cm PS (F
数学

回答

✨ ベストアンサー ✨

相似を用いて、5cmと求める事が出来ます

く ま

回答ありがとうございます。
三平方の定理より、三角錐の高さh=8cmと求めました。
そこから比で、三角錐の底面積の半径がが6cm、球の半径が3cmなので、
6 : 3=8 : OPより、OP=4となったのですが、どこから間違えているかできたら教えていただきたいです。わかりにくくてすいません。

mo1

相似比の対応に勘違いがあるようです

>三平方の定理より、三角錐の高さh=8cmと求めました。

●良いと思います

●求めた後、求めた直角三角形の三辺を短い順に確認すると、【6cm,8cm,10cm】

>そこから比で、三角錐の底面積の半径がが6cm、球の半径が3cmなので、

●この対応は合っています

●ここにできる直角三角形の三辺を短い順に確認すると、【球の半径(3cm),接点からP,OP】

>6 : 3=8 : OPより、OP=4となったのですが、

●この対応に勘違いがあるようです

対応する辺は

 円錐の底面の半径:球の半径=母線の長さ:OP で

 6:3=10:OP よりOP=5 となります

く ま

回答ありがとうございます。
相似関係の図形を勘違いして捉えていたようです。おかげでやっと納得出来ました!丁寧に最後まで教えていただき本当にありがとうございます🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?