数学
高校生
解決済み

写真1枚目の(3)の問題について質問です!

この問題を解いていて疑問に感じたのですが、
問題を解く過程で、ピンク色のペンでまるで囲っている部分の二重根号を外すとオレンジペンの部分になると解説にはありますが、
私は写真二枚目のように√10-√2を、√2-√10
にしました。
写真三枚目の場合どちらも答えが変わりませんが、
今回の場合√10と√2を入れ替えると答えが変わりました。
なぜ、√2-√10ではなく、√10-√2で計算するのか教えてください🙏

(3) √3+√5 +√3-√5 (1) √11+4√6 =√11+2√24 = √(8+3)+2√8•3 2 (2) 1 √7-4√3 (3) √√3+√5 同様に よって = = = (√8+√3)² = √8 +√3 = 2√2+√3 (645) 1 7-2√12 1 =VIVA √(√₁²-√3)² =√₁²-√3-2-43 6+2√5 2 2+√3 (2-√3)(2+√3) 3-√5== [東京電機大〕 1 √(4+3)-2√4.3 -5/008- (8) 1 = EX 次の式を簡単にせよ。 025 (1) √9+4√4+2√3 (5+1)+2√5.1 √2 √(√5 + 1)² _ √5 +1 _ √ 10+ √² = = ./2 √2 8=2 10-√2 2 =2+√3 = √3+√5 +√3-√√5 = √10 + √2 + 2 /10 [大阪産大] 1 (av+8)S (@Y+8)(aV-2) +8 √10-√2 2 +4√6=2√2²-6 (2) √7-√21+√80 +4√3=2√2².3 8V-8 ←中の根号の前の数を2 3+√5 にするために, 1 の分母・分子に2を掛け る。 (2 [北海道薬大]
逆にした場合 √√3-√5 N (√TO-√2)²_NTO -√2 2 2 U √(√√₂-NTO) ² 2 ☆. 12-10 2
答えが (a-b)22 (b-a)² (変わら 変わらない

回答

✨ ベストアンサー ✨

√(√2-√10)²/2の分子√(√2-√10)の括弧の中は√2<√10なので負
xを実数としたとき、√x²= |x| でxが正か負かで答えがx,-xとなり違いますよね。√(√2-√10)は括弧の中が負なので-をかけて-(√2-√10)=√10-√2になると思います

りー

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉