あなたの解き方だと最後が偶数番目で終わらないといけない
もし奇数番目で終わった時はどうするの?
(-1)ⁿが出てきちゃうと振動するから級数が収束するかは分からないだから偶奇で分ける
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8682
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5931
22
詳説【数学A】第2章 確率
5756
24
数学ⅠA公式集
5377
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5062
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4451
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3534
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3464
10
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3123
13
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2804
9