回答

✨ ベストアンサー ✨

√の中が正の数じゃないといけない
(複素数を考えない場合√-36とかはない)ので
場合分けしながら計算していきます

じゃあx<-5で、-5を使っているのには特に意味はないってことでしょうか?例えば-4とかでも答えは一緒という感じで

なゆた

そうそう。
特に条件がなくて
自分で場合分けして答えるときは
写真のような感じになります。

1番上のと1番下のは
プラマイが反対になるはずなので
絶対値そのまま外して計算→5x+4
だったら−2より小さいときは−5x−4になるな
みたいな。
真ん中のとこだけちゃんと考える感じ。

絶対値なのでマイナスにならないから
具体的な範囲内の数を入れて確認しておくと
さらに良し。です

なるほど!めっちゃ分かりやすいですありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?