数学
高校生
解決済み
確率の問題です。
問題の下に手書きで書いてある式の意味を教えて頂きたいです🙇♀️
97
128*箱Aには赤玉が2個、箱Bには赤玉と白玉が1個ずつ、箱Cには白玉が2個入っている。無
作為に1つの箱を選んで玉を1個取り出したら赤玉であった。このとき、選んだ箱の中のもう1個の
玉が赤玉である確率を求めよ。
無作為に1つの箱を選んで
玉を1個取り出す方法の
総数は
3×2=6通り
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6064
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
丁寧に教えてくださってありがとうございます
❀.(*´ω`*)❀.
ベストアンサーにさせて頂きます🙇♀️