数学
高校生
一枚目が私の回答、2枚目が解答なのですが、これはなぜcos2乗の符号をプラスに直さなくてはいけないのですか??そのまま因数分解してはダメな理由が知りたいです🙇♀️
/-2c0²0 tios >0
-2008² 0+ (050+1 >0
(2 cosO+¹) (coul+¹) > 0
(05>+1. coś
ある.
sin²0-(cos20-cos0)=1-2c
-2 cos²0+cos 0+1>0
(2 cos 0+1)(cos 0-1) <0
- 1/12
って,
<cos 0 <1
0°/A/120°
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8612
115
数学ⅠA公式集
5331
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4719
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4434
11
数学Ⅱ公式集
1911
2
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
956
3
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
671
1
【解きフェス】センター2017 数学IA
670
4
ありがとうございます😿
なるほど!では普段の(x-a)(x-b)<0(ただしa>b)がb<x<aになるみないな公式?は下に凸のグラフを考える時のみに対応していると言う考えで正しいでしょうか、、?上に凸の場合はグラフで考えてみればよいということですか?😭またまた質問ですみません🙇♀️