理科
中学生

答え合わせがしたいので本当によろしくお願いします🙇⤵️‼️(緊張です)

〇〇 練習問題 〇〇 点の測定と湿度 露点を調べる次の実験を行った。あとの問いに答えなさい。 室温24℃の部屋で、図1のよう 金属製のコップにBくみ置きの 002 木3分の1ほど入れた。図2のよう 水温が16℃になったと 少しずつ加え、 チョップの表面がくもり始めた。表 環温と敵和水蒸気量との関係を表 気温(℃) 昭和水蒸気量(g/m²] にどのような性質があるからか。 簡単に答えなさい。 (2) 実験で、下線部Bのようにくみ置きの水を使うのはなぜか。 簡 (1) 実験で、下線部Aのように金属製のコップを用いたのは金属 単に答えなさい。 次の文の したものである。 12 14 10.7 12.1 16 13.6 コップ セロハンテープ 18 15.4 20 17.3 22 19.4 の①~③にあてはまることばを答えなさい。 24 21.8 コップの表面がくもり始めたのは、コップに接している空 気の温度が (①)に達し、空気中に含みきれなくなった (②) が小さな (③) となって現れたからである。 28 24.4 27.2 ガラス 1の答え (1) (2) (4) 実験の結果について、 次の問いに答えなさい。 ただし、実験を 行った部屋は、縦10m, 横8m, 高さ3mの直方体であるものと する。 この実験を行った部屋の湿度は何%か。 小数第1位を四捨五 ① 入して、整数で答えなさい。 ② この実験を行ったとき, 部屋の中に含まれている水蒸気量は 何gか。 ③ このときに加湿器を使い, 実験を行った部屋の湿度を70%に するには, 加湿器から何gの水蒸気を放出すればよいか。 小数 第1位を四捨五入して,整数で答えなさい。 (5) 別の日にこの実験を行ったところ, 午前7時の気温は20℃ 露 点は17℃,午後3時の気温は30℃, 露点は17℃であった。午前7 時と比べて,午後3時の空気1m 中の水蒸気量と湿度は,それ ぞれどのようになったと考えられるか。 (3)① (2) ③3 (4)① 2 30.4 (5) 水蒸気量 湿度

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?