数学
高校生
解き方が分からないので、詳しく教えてほしいです。
【演習 ⑩ 確率 ⑤ 】・・・応用
当たりくじ2本を含む5本のくじがある。 このくじを1本引いて,当たりかはずれか
を確認したのち,もとに戻す試行をTとする。 試行 T を当たりくじが3回出るまで繰り
返すとき, ちょうど1回目で終わる確率をP (n) とする。 次の問いに答えよ。
(1) 試行T を5回繰り返したとき, 当たりが2回である確率を求めよ。
(2) n≧3として,P(n) を求めよ。
(3) P(n) が最大となるn を求めよ。
(芝浦工大)
(解:
(1)
216
625
(3) n=5,6
(2)
7-3
4(1-1)(n-2).3"
5"
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8445
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5830
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5746
51
詳説【数学A】第2章 確率
5688
24
数学ⅠA公式集
5236
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4997
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4670
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4408
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3502
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3424
10
ありがとうございます!