✨ ベストアンサー ✨
どうぞ
納得しました!ありがとうございます。
全事象を考えるときに、
・赤赤の箱 x 2、白白の箱 x 4
・赤赤の箱 x 1、赤白の箱 x 2、 白白の箱 x 3
・赤赤の箱 x 0、赤白の箱 x 4、白白の箱 x 2
の3つの場合の数の和考えて、上の、「赤赤の箱 x 2・・・」の場合は、4C2 x 2C2 x 8C2 x ....のように、各箱に順番に入れていき、しかも箱を区別できるとして計算していたのが間違いの原因でした。
箱を区別しなければ正答は導けていたのか、後で時間があるときにやってみますが、そもそもたまごパワーさんが書いてくださったように、一列に並べる順列を考えればよかったわけですね。
①がわかったら、②の方はすんなり入ってきました。ありがとうございました!
ご解決されたようでなによりです。
ちなみになんですが、質問者さんが考えた解き方を教えて貰えませんか?
その考え方の何がダメなのか気になるので