このノートについて

高校1年生
数研出版『短期完成 整数の性質ノート』を
元にまとめています。
🎖ベストアルバムありがとうございます
»»Sen⚡*さん
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
高校1年生数学Aの質問です。 この【集合の要素の個数】の問題はどのように解けばいいですか?教えてほしいです。
高校生
数学
なぜ最小公倍数を求めるのでしょうか??問題の意味もよく分かりません。解説お願いします!
高校生
数学
数2の二次方程式の解で4番なんですが、自分で解いたのと全然違い悩んでいます。多分先入観に侵されているのでどこが間違っているのかを教えて欲しいです。カメラが壊れていてピントがあまり合ってなくてすみません
高校生
数学
他の問題はあまり1になるまで計算しているのになぜ青の線の部分で止めるのでしょうか? 自分はあまり1になるまで求めてからユークリッドの互除法を使って計算して、から代入して計算した結果答えが違いました、、、
高校生
数学
答え4は気にしないでください。 どこで間違えているのか分かりません。 詳しく説明お願いいたします。
高校生
数学
整数問題について 題意は互いに素を利用するとの事ですが、 自力で解いたやり方ではm.lを用いて条件から立式し、n+9を無理やり変形して24(m+l)という形で証明しました。 私の証明方法も正しいですか?
高校生
数学
❓マークがついているところで、 2b-aとgが〜から、g=1になるところがわかりません。 教えてください。
高校生
数学
()の中の10と1って、何で20と2じゃないんですか?
高校生
数学
数学 ⑶の解き方を教えていただきたいです。
高校生
数学
420、180、270の最大公約数と最小公倍数を求めなさい という問題で、最大公約数30は理解できたのですが最小公倍数が3780になかなかなりません。 詳しく説明お願いいたします。
News
»»あかねみんさん
もちろん普段計算する時は書きませんが
分かりやすく説明するために書いただけなのであまり気にしないでください🙇
0乗は1なので、4ページの5の0乗は使わない方がいいと思います。間違ってたらごめんなさい!
これは教科書ではなくて『短期完成 整数の性質ノート』という数研出版の冊子です。ちなみに、普段使っている教科書はこちらです。
教科書は何をお使いでしょうか?
教科書の表紙の写真を上げていただきたいです!お願いしますm(_ _)m