数学
高校生
解決済み

数B
平面上のベクトル、青チャート練習36の問題です

下の写真のSと1ーS、Tと1ーTをそれぞれ逆にした式を書いていただきたいです
写真通りの解説は理解できてます。確かそれぞれSと1ーSなど逆にしても成り立っていた気がするのですが、自分で計算したところ、全然違う答えになってしまいました。成り立たないのであればそれを教えていただきたいです。
このような長い解答を書いていただくのは大変かと思いますが、どなたかお願いしたいです
よろしくお願いします。

練習 平行四辺形ABCD において, 辺ABを3:2に内分する点をE, 辺BCを1:2に内分する点を ②36 F, 辺CDの中点をMとし, AB = b, AD=d とする。 (1)線分 CE と FM の交点をPとするとき, APを言 で表せ。 (2) 直線 AP と対角線BD の交点をQとするとき, AQを言で表せ。 a (1) CP: PE-S:-s. MP:PF= 1- f とすると AP=sAE+(1-s) AC = (16) +(1-s)(6+2) -(1-²)5+(1-8) AP=tAF+ (1-t)AM 2 3 60, d0, bx à C D 3 h 5 = (b + a)+(1-n(a+15) 2 1+t 1-3/8=171, S= これを解いて したがって S= 10 23' E B 1-8-3-21 1-s= 15 23 19 13 AP=156+1 d 23 23 D M ←APを2通りに表す。 ←AF AB+BF, AM=AD+DM ←の係数を比較。
数b ベクトル

回答

✨ ベストアンサー ✨

できるはずですよね✨
できました!

奏音

できました!
解説すごい分かりやすくて助かりました
本当にありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?