数学
高校生
解決済み

高1数学 二次関数について、平方完成させる問題です。
わからなすぎて、答えを見て書き写したのですが、下線と、消すとかいてある下線部(中学生のときに似たようなことをしたので、勘ですが……)について、なぜこのようにするのでしょうか??
それと、このような問題の型や、とき方の考え方、コツも教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

ある @y=ax²+bx+c<一般+ 平方完成し、基本形 y=a(x-P3²+&に変形 Date 白チャP121 例67 =2(x-1)-3 頂点(2.1) ①①xとxの項を (12)y=-x-2x+4 (1) y=2x-4x-1 y=2(x^²-2x) - 足して消す x2の係数でくくる。 ④()内の係数 =2(x^²-2x+1-12)-110半分の2番を加えて 315 =2(x22x+12)-2-1²-1 「軸はx=2″ 13)y=-x^²+420-3足して消す y=-(x^²-420)-3V y = − (x² - 4x + 2²-2²)-3 y=-(x^²-4x+22)+2²²-3 y=-(x-2)+1 頂点(2,1)軸は直線x=2 extron Peru y=-(x+2x)+4足して消す。 =(x+2x+1-1)+4 =-(x+2x+1)+12+4 =-(x+1)+5 頂点は(+1,5) 軸はx
y=a(xp)+81変形 ・白チャP122例68 頂点は(P19)軸x=P.…グラフの特徴 (14₁x²-3x-1 y = ²(x²-x) = 1 ニュースリー(赤)}-1 かけたら2消えて-3になる!! 足して消す = √ { x = 3 x + ( ² ) } - ()-) 2x=2x+1)}- - (メー 頂点(1/4-1/27) (2)y=-(x+x)+ 消す ニーズ+α+(()}な +2 (1) 3 17) 軸は直線x=" = = { x ² + x + ( 1 ) ²³ } + ( 1 ) ² + 2 = − ( x + == ) ²³² + 4 -1+ 12 8 頂点(-12/12/27) 軸は直線x=1/12/21 X=
本 68 2次関数y=ax+bx+c のグラフをかく (2) 次の2次関数のグラフをかけ。 また, その頂点と軸を求めよ。 (1) y=2x²-3x-1 CHART & GUIDE (2) y=-x²-x+2=²NJ y=ax2+bx+c (一般形) のグラフ 平方完成し、基本形 y=a(x-p2 +α に変形 頂点は(p, g),軸はx=p グラフの特徴が現れる 前ページの基本例題 67 と比較すると, 計算が複雑であるが, 解き方の基本方針は変 ない。 ......

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんな感じですかね…🤔
間違っていたりわかりにくかったらごめんなさい💦
この問題のコツ(?)は、平方完成をしっかりミスらずに解くことだと思います。平方完成の完成形?からは、軸や頂点を求められるので、これから習う問題にすごく必要になってきます。平方完成は、( )²を作ることを意識して、イコールの前後で、値は変わらないことに注意すればできるはずです、私は学校でプリント5枚くらい平方完成を解いてたら慣れたので、量をたくさんやってみるのも一つの手だと思います💭
何か質問あれば遠慮なく…!

すみれ🦋🫧

フラミンゴさん、回答ありがとうございます!
たくさん演習して、慣れるのみですよね!!
アドバイスまで丁寧に答えてくださって助かります😭
すごく分かりやすいのですが、私の力不足で、下記の黄色いマーカーで引いてある-2がどうして出てくるのかが分からなくなってしまいました……💦
難度も本当にすみません…泣
よかったら解説していただけないでしょうか?😭

ふらみんご

全然大丈夫です!
展開したって説明でわかりますかね…??
{}を外すために、前についてる2を{}の中に掛けて、-2がでてきました
わからなかったら本当にじゃんじゃん聞いてください、私で良ければ答えるので!

すみれ🦋🫧

なるほど!!とてもよく分かりました!!
カッコ内に2をかけて、展開をし、かっこをはずすんですよね?😆
フラミンゴさんは、人に教えられるぐらい、数学をマスターされていらっしゃるんですね。。
本当に尊敬します!!
これからも(末永く)よろしくお願いします〜😭
疑問を解決してくださって感謝しかないです!!
ありがとうございます!

すみれ🦋🫧

もし機会があれば同じ歳なのもあり、勉強トーク(あまり使いませんが…)等でもフラミンゴさんと仲良くできたらとっても嬉しいです!!

ふらみんご

良かったです!!✨
私も仲良くしたいです!こちらこそよろしくお願いします🥰!

この回答にコメントする

回答

解決済ですがせっかく書いたので笑

なゆた

こんな感じ。
プラマイ反転するのは
足したら引く、引いたら足す
から

すみれ🦋🫧

なゆたさん!お久しぶりですm(*_ _)m!!
回答ありがとうございます😭
大変でしたよね💦
丁寧に色分けされているのもとても見やすくて助かります🥲
違う解き方まで解説していただけて嬉しいです!!
しっかり教えていただけた分、マスターできるように、勉強します!

すみれ🦋🫧

とっても参考になりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?