✨ ベストアンサー ✨
黄チャートに載っていたかどうか覚えていませんが、シュワルツの不等式というのがあります。今回はこれを使った方が早そうなので使ってみました。
理系で難関大学を目指すのであれば覚えておきたい公式ですが、そうでなければ覚えていなくても、問題ありません。
シュワルツの不等式を使わずに解く場合、a²+b²=100という条件を無理やり使おうとする発想になると、ほぼ同じ解答になると思います。
✨ ベストアンサー ✨
黄チャートに載っていたかどうか覚えていませんが、シュワルツの不等式というのがあります。今回はこれを使った方が早そうなので使ってみました。
理系で難関大学を目指すのであれば覚えておきたい公式ですが、そうでなければ覚えていなくても、問題ありません。
シュワルツの不等式を使わずに解く場合、a²+b²=100という条件を無理やり使おうとする発想になると、ほぼ同じ解答になると思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。
理解できました!