数学
高校生
解決済み

この問題の最後の0≦x≦4というのはどこから読み取るのか教えて欲しいです!

る the 肩の問題 「図形の辺 4 右の図のよう な,∠B=90° AB=8cm, BC=4cmの直 27 P B 角三角形ABCがある。 点Pは, Aを出発 して秒速2cmで辺AB上をBまで動き, 点Qは点PがAを出発するのと同時に B を出発し, 秒速1cmで辺BC上をCま で動く。 △PBQの面積が2cm²になる のは、点PとQが出発してから何秒後で すか。 思・判・表 教 P.89 例3 A 2 理解を深める ひもを使っ が20cmの長 とき,面積 方形を作る ら,そのと さを答えな 由を答え
形の辺上を動く点の問題 4 右の図のよう な, ∠B=90° AB=8cm, BC=4cmの直 角三角形ABCがある。 点Pは, Aを出発 A 2x cm P 12.28-2x)=2 4x-x2=2 と表される。 1/12×PB ×PB×BQ=△PBQ だから, =x2+4x-2=0 x2-4x+2=0 9cm して秒速2cmで辺AB上をBまで動き, 点Qは点PがAを出発するのと同時に 【思・判・表 両辺を-1でわる B を出発し, 秒速1cmで辺BC上をCま で動く。 △PBQの面積が2cmになる のは,点PとQが出発してから何秒後で すか。 点PとQが出発してから秒後に△PBQの面積が 2cmになるとすると PB=AB-AP=8-2x(cm), BQ=xem ___(-4)±√(-4)-4×1×2 2×1 =8=±2√2=2±√2 x cm B P.89例3 Pはx秒で (2×x) cm動くよ。 0≦x≦4 だから、これらは問題に適している。 (2+√2) 秒後, (2-√2) 秒後 2 理解を深める1問! ひもを使って周の長 が20cmの長方形を作 とき, 面積が15cm²の 方形を作ることはでき ら,そのときの長方形 さを答えなさい。 でき 由を答えなさい。 周の長さが20cmだから 20÷2=10(cm) 長方形の短い方の辺の の辺の長さは (10-x) x (10-x)=1 10x-x'=1 -x²+10x-150 x2--10x+15=( (10)±√( 10±√40_19 - 10/ 2 0<x<5だから x=5-√10 1 E 7 特訓 8 確認 3章

回答

✨ ベストアンサー ✨

点PがA→Bに動くのにかかる時間
あるいは
点QがB→Cに動くのにかかる時間

くおく

あざまーす!

なゆた

高…校…生のとこやん💦

くおく

この問題なんと基礎問題なんですよね…笑
数学のインフレがとまらねぇw

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?