✨ ベストアンサー ✨
与えられた連立方程式が2つの整数解をもつときには、-3,-2が、その解になると言うことは、数直線からわかると思います。こうなるためには、1より大きい数が不等式①と②の共通範囲に存在してはいけません。なので上の図のような位置に3a/4がきます
どうして3/4aが-2と-1の間にくるのか分かりません!教えてください🙏
あと今バグっててしばらくコメント出来そうにないので問題が解決したら無言でベストアンサーにさせて頂きます🙇すみません!
✨ ベストアンサー ✨
与えられた連立方程式が2つの整数解をもつときには、-3,-2が、その解になると言うことは、数直線からわかると思います。こうなるためには、1より大きい数が不等式①と②の共通範囲に存在してはいけません。なので上の図のような位置に3a/4がきます
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉