理科
中学生
解決済み

中3生物の遺伝についての問題についての質問です。
手元に丸形の種子がある。
これがAAかAaはどうやったら判別できる?
か、という問題の答えを教えて下さい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

劣勢の遺伝子(aa)を掛け合わせる検定交雑という方法で確認するのが生物学では
メジャーです。
よくあるエンドウの種子の丸かしわかの話だと

AA×aa→丸い種子のみ
Aa×aa→丸としわが1:1で現れる

まぁAaを掛け合わせてもしわの種子が出てくれば分かるので中学理科では発想力想像力を聞いているような感じがしますね。
答えがにたどり着く道筋が一つじゃないのは理科の面白いところです。

ああゲスト

返信遅れました。ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

手元の種子を育てて、自家受粉させれば良いと思います。
AAの場合はAAのみ、Aaの場合はAA、Aa、aaの3種類ができるはずなので。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?