回答

例えば速度5m毎秒で10秒進んだら50mですが、今回は速度が常に一定の割合で早くなります。物理では等加速度直線運動と言います。図に書くとこうなって、面積が動いた距離になります。難しく言うと、0から10秒までの速度を時間で積分すれば距離になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?