数学
高校生
解決済み

327で微分するとき、aはこのままで計算する途中式がわかりません。5の公式を使うのでは…?と思ってしまいました💦教えてもらえると嬉しいです🙇🏻‍♀️

a *327 関数 y=x+- x-1 の極大値が -1となるように, 定数aの値を定めよ。た だし, aキ0 とする。 ax+ bx+1 *328 関数 f(x)= が x=2 で極小情 1と、しフ 2 」4 止r
327 この関数の定義域は 1- y、=1-. *キ1 (x-1)?-a (x-1)2 a ニ (x-1)2
f(x)]_f'(x)g(x)- f(x)g'(x) 5 1 g(x)」 {g(x)}? 2 3 合成関数の微分法

回答

✨ ベストアンサー ✨

5の公式を使っていると思いますよ。

blue

もし良ければ、手書きで途中式書いてもらえませんか?お願いします🤲🏻

望潮

すみません、今出先で紙がないので口頭で勘弁してください。分子は(分子微分)×(分母)-(分子)(分母微分)ですよね。分子のaをxで微分すると0で、分母の(x-1)をxで微分すると1なので、分子は0×(x-1)-a×1=-aになると思います。

blue

お忙しい中わざわざすみません💦
本当にありがとうございます!
理解できました!助かります👏🏻

望潮

いえいえ、こちらこそすみません。

blue

🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉