数学
高校生
ベクトルの計算についての質問です
こんな感じの問題って何を意識して解けばいいですか?
文字が上手く消えてくれないんです
146 △ABC を含む平面上の点Pが次の等式を満たすとき,点Pの
位置をいえ。
*(1)
(3)
PA+PB+PC=AB
10AP=2AB-3CA
(2) PB+PC=BC
4
ある。
D
る。
E
146 (1) PA+PB+PC=ABから
-AP+(AB-AP)+(AC-AP)=AB
AP = 1/1-AC
よって
したがって、点Pは辺 ACを12に内分する点
である。
(2) PB+PC=BCから
(AB-AP)+(AC-AP)=AC-AB
よって
AP = AB
と
したがって,点Pは点Bと一致する。
(3) 10AP=2AB-3CA から
841
よって
AP=
AQ=
10AP=2AB+3AC
2AB + 3AC
10
2AB + 3AC
5
1
2AB + 3AC
==
2
5
とすると
AP=1/2AQ5-18+6
ゆえに BQ:QC=3:2,
AP: PQ=1:1.00
したがって, 辺BC を
P
3:2 に内分する点を Q と
すると,点Pは線分AQ
の中点である。
B
Co
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉